skip to main
|
skip to sidebar
第13回 JointConcert in Brass 2009
2009年3月31日火曜日
練習第5日目
今日は、午後から歌をうたい、後半は星野先生・関根先生・福冨先生のレッスンでした。
合唱のレッスンは、まだ2回目!というのに、楽譜のあらゆるところが、文字で黒くなっているのではないでしょうか?どの先生も、言葉のフレーズを大切にし、その意味を理解して表現することや、発音などなど・・・いろいろ仰られていたので、気をつけましょう!!
Joint本番まで、sと1ヶ月くらいになりましたが、4月学校が始まれば土・日のみの練習となります。少ない時間を集中し、楽しんで練習していきましょう。
(坂井輪中 新3年 Per.谷川)
2009年3月29日日曜日
練習第4日目
今日は、「課題曲発表会」と「頑張ろう会」がありました。課題曲発表会では、中間にしては素晴らしい演奏を聞きました。
頑張ろう会では、お菓子を食べて、出し物を出したりして楽しみました。
これからの、残り3日間の練習も頑張れそうです。
(山の下中 新2年 Tuba山崎)
2009年3月28日土曜日
練習第3日目
☆ジョイント日記(^ω^)/*。
3日目になってだんだんなれてきてみんなの表情もにこやかになってきたのでよかったと思いました。
あと今日は初めての全員合奏が出来たのでよかったです。でもまだバラバラだったのでこれからも頑張ろうと思いました。
(高志高新2年Cl.阿部)
2009年3月27日金曜日
練習第2日目
今日は、合同練習2日目でした。
朝一で星野先生の合唱のご指導がありました。朝なのでみんな声を出したくても出せない感じで辛そうでした。でも、先生が注意をして下さったことは忠実に守ろうと努力しているのがわかりました。
「おんがく」では、関根先生がご指導下さいました。さすが新潟のBIG3だけあって、細かくわかりやすく説明をして下さいました。音程がとれていない部分があるので、それぞれのパートで確認が必要だと思います。
午後は、パートでわかれて練習をしました。
Fl.パートは4/2の発表に向けて必死です(´ヘ`;)
チーム練習では、合奏をしているところが多かったです。謙信チームは、譜読みが出来ていない状態での合奏だったのでバラバラでした。出来るだけ早いうちに譜読みを終わらせねば!!
今日は2日目だけあって、みんな余裕を持つことが出来てたと思います。残りの練習も気を抜かないで取り組みましょう!!
(新潟南 新2年 Fl.荒川)
2009年3月26日木曜日
練習第1日目
初めての合同練習で、みんな緊張した様子でしたが、オリエンテーションチームごとに分かれ、自己紹介やニックネームを決め合ったりして、親交を深めていました。
今日の練習が終わる頃には、みんなの笑顔も増え、とても楽しそうに仲間との会話を楽しんでいました。これから練習を重ねるごとに、仲間との絆も深め、最高のコンサートにしていきたいと思います。
(東京学館新潟 新2年 Cl.中野)
新しい投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
フォロワー
ブログ アーカイブ
▼
2009
(10)
►
5月
(1)
►
4月
(4)
▼
3月
(5)
練習第5日目
練習第4日目
練習第3日目
練習第2日目
練習第1日目